2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

美しい村 立原正秋

昭和47年12月20日初版 昭和55年10月30日13版発行 角川文庫口絵に小川国夫撮影(昭和37年2月焼津)の筆者写真あり。 八月の午後と三つの短編(「近代文学」昭和35年5月号) 乾いた土地(「近代文学」昭和34年4月号) 聖クララ村(「近代文学」昭和35年1月号)…

立原正秋のページ(Welcome to Motoya内)

http://www.h7.dion.ne.jp/~motoya/tachihara/tachihara.html 玄関は、http://www.h7.dion.ne.jp/~motoya/index.html

山川方夫掲示板

http://9015.teacup.com/gba00502/bbs2

やぶつばき 立原正秋

昭和57年8月25日発行 昭和59年2月25日6刷 新潮文庫 赤煉瓦の家(「文学界」昭和36年8月号) 四月の雨(「文学界」昭和37年3月号) くれない(「小説新潮」昭和46年1月号) 埋葬(「新潮」昭和46年10月号) やぶつばき(「文藝春秋」昭和48年1月号) 猷修館往…

薪能 立原正秋

昭和45年6月20日初版 昭和56年5月30日18版 角川文庫 薪能 (「新潮」昭和39年5月号) 四月の雨(「文学界」昭和37年3月号) 情炎 (「新潮」昭和40年7月号) 焼けた樹のある風景(「文学界」昭和40年12月号)) この「情炎」が、前の日記↓で見つけた映画のよ…

毎日新聞140万部“水増し詐欺”の決定的資料

MyNewsJapanより http://mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=234&e=2 東京本社幹部から入手した「参考 朝刊 発証数の推移」と題された資料によれば、2002年10月時点の発証数(=読者から領収証を貰えている数)は 250万9,139で、店扱い部数(=新聞社が販売店に…

iTunesシャッフルの一曲目で…

オウテカがかかって、がっかりする私は、若作りなんだろうか。。。

堀江父

堀江社長を応援するお父さんですが、ちょっぴり心配な面もあるようです。 「失敗して無一文になったら、ここに帰ってきなさい、というぐらいの事しか言えないですかね」(堀江奉文さん) お父さんは、普通かな。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/…

[読書} 他人の自由 立原正秋

昭和49年3月20日初版発行 昭和61年2月20日20版発行 角川文庫この本に収録されているのは4つの短編。 他人の自由「群像」昭和33年12月号 夜の仲間「早稲田文学」昭和34年4月号 聖堂の思い出「文学界」昭和36年6月号 死者への讃歌「新婦人」昭和41年8月号 宗教…

永い夜 立原正秋

1979年9月15日第1刷 1990年1月17日第24刷 講談社文庫収録されている短編は、以下のとおり。初出は不明。オナニー猿みたいな人ばかり出てくる。 渚通り 狂い花 曠野 双頭の蛇 永い夜 裏表紙のキャッチコピーに、こうある。 官能の行きつく果てに横たわる生の…

はてな市民

30日以上日記を書くとなれるんですね。

埋火 立原正秋

昭和59年8月25日発行 昭和59年10月5日3刷 新潮文庫数日前、私が一番最初に読んだ立原の本。「うずめび」と読ませる。生前に出した最後の作品集。 仮の宿「新潮」昭和52年5月号 吾亦紅「文学界」昭和53年1月号 埋火「季刊藝術」昭和53年冬季号 一夜の宿「文藝…

立原の生前最後の作品集

「立原正秋」で検索してみると、ブログでは言及しているものの、ファンサイトはない。これは「ある年齢層の女性に人気」ということと関係しているのか。「ある年齢層の女性」はネットをやらない、あるいはサイトを作らないのだろう。もっとも小説事典のよう…

小川国夫の昼行燈ノート第11回

http://www.yaizu-shinkin.co.jp/bunka/ogawa11.htm焼津はギリシャに似ている立原正秋が亡くなって十五年になります。それより更にさらに十七、八年前、彼は売れない文士で、私の住む藤枝へ時々遊びに来ては、やはり売れない文士である私と、近隣を歩きまわ…

范文雀写真集

http://www.eel.co.jp/03_wear/02_selfread/camp03.html立原さんに「女優の范文雀さんが是非立原さんにお会いしたいということで」と申し出たところ、「そういう女性はいっぱいいるけれども」云々で(笑)。まあともかく伺わせてくださいと言って、私は彼女…

没後24年 立原正秋蒐集展 美のなごり

http://www.yakimono.net/exhibition/mitearuki/060.html本と蒐集展で立原正秋の美に迫る

文学者墓所:立原正秋

http://www.asahi-net.or.jp/~pb5h-ootk/pages/T/tatiharamasaaki.html立原正秋(1926-1980・大正15年-昭和55年) 昭和55年8月12日歿54歳(凌霄院梵海禅文居士)鎌倉・瑞泉寺

立原正秋食通事典

http://www.seikyusha.co.jp/books/ISBN4-7872-9119-X.html立原正秋文学研究会●編著 四六判 190ページ 上製 定価1,800円+税 1997年06月 発行 ISBN4-7872-9119-X いまふたたび作品が見なおされ、新しい読者を引きつけている立原正秋。生前こよなく食を愛し食…

早稲田と文学(立原正秋)

http://www.littera.waseda.ac.jp/sobun/t/ta039/ta039p01.htm立原正秋(たちはら・まさあき)1926〜1980。朝鮮生まれ。専門学校・法律学科に入学、小説家を志し、国文科聴講生となる。世阿弥に打ち込み、この世で信じられるものは美だけという意識のもと、…

ひらかつの立原正秋の心の旅路を辿って

http://melten.com/BackNumber.cgi?m=12535&s=1 http://melten.com/m/12535.htmlひらかつの韓の国ボランティア紀行のパートⅡとして、60年代に一世を風靡した安東生れの韓国日本人作家立原正秋の作品を読み解き、その苦悩に満ちた心の旅路を辿ります。

美のなごり─立原正秋の骨董

http://www.coherence.co.jp/binonagori.html価格 2,940円(税抜2,800円) ISBN 4-87358-089-7 C0072 著者 立原潮 発行 コエランス 発売 神無書房 サイズ 185mm×225mm 作家・立原正秋は、生活のすみずみまで独自の美学を徹底していた。 蒐集した美術品は、多く…

立原正秋小説事典

http://www.waseda-up.co.jp/bhtml/93418.html武田勝彦・田中康子編著 A5判422頁定価 6932円(本体6602円+税) ISBN4-657-93418-Xすべての長編・短編小説を取り上げ、立原小説の全貌を明らかにする事典。全四部構成、4196項目収録。Ⅰ鑑賞(120余項目) Ⅱ登…

はてなブックマークというのにいくつか入れてみた…

http://b.hatena.ne.jp/arashifurumoto/

旅のなか 立原正秋

昭和56年2月28日初版発行 角川文庫文壇の状況というのは、今も昔もよくわからないが、立原正秋には、多くの敵がいたのだろう。「死者への手紙」と題して、舟橋聖一という作家への追悼文がある。 ことわっておきますが、死者を鞭打つのは私の趣味には入ってお…

美しい城 立原正秋

1974年10月25日第1刷 1981年10月1日第6刷 文春文庫立原の13冊目の本。四部構成。初出は、「春の死」(「文学界」昭和42年7月号)、「熱い日々」(「新潮」昭和42年8月号)、「城」(「文学界」昭和43年1月号)、第四部の「三月」は書き下ろし。昭和43年(196…

ローマを見てから、死ね

立原の描く男は、昭和一桁世代が理想としたカッコイイ男なのかもしれない。夏木マリが『パロール』というアルバムで、「ローマを見てから、死ね。」という曲を歌っているのを思い出した。 おれは見失ったのか汚れた街で 愛も夢も今はむなしく ローマは遥か遠…

白い罌粟 立原正秋

昭和46年1月30日初版 昭和55年12月20日12版 角川文庫表題作品の『白い罌粟(けし)』は、1966年上半期の直木賞受賞作(同年下半期は、五木寛之の『蒼ざめた馬を見よ』)。他に、『刃物』『船の旅』『銀婚式』『船の翳』。『白い罌粟』は、街金を踏み倒して暮…

魔法 クリストファー・プリースト

訳者:古沢嘉通 2005年1月31日発行 早川書房立原正秋を続けると書きながら、クリストファー・プリーストの『魔法』である。物語は、爆弾テロに巻き込まれ、入院しているグレイのもとに、魅力的な女性、スーザンが訪れるところから始まる。が、ここは、クライ…

躓かない男――「魔法」 クリストファー・プリースト

立原正秋を古本屋で探す

ベストセラー狙いの本ばかり置いてる駅ビル書店でも、高橋たか子が2冊もあると、いったい何を考えているのか?と思ったり、店主の趣味か?と勘ぐったり。コンピュータ関連がなくなった書店も少なくない。需要がなくなったというか、ネットで情報を得るからい…